井上 昌己(いのうえ しょうこ、本名同じ、 1969年7月21日 - )は、女性歌手、シンガーソングライター。愛媛県八幡浜市出身、愛媛県立八幡浜高等學校、日本大學文理學部卒業。 デビュー當時は楽曲提供を受けたものが多かったが、2002年以降はほとんどの楽曲において自ら作詞、作曲を行っている。 小簡介 小學生の頃から作曲をし始め、中學校三年生の時に旺文社主催・ソニー '84全國中學生テープ大賞を、高校三年生の時に第15回全國高校生作曲コンクール最優秀作品賞グランプリをそれぞれ受賞する。大學進學とともに上京し、第1回トーラスレコードスーパーボーカリスト新人オーディションで優勝。これをきっかけに1989年5月24日、シングル「メリー・ローランの島」、アルバム『彼女の島』でトーラスレコードよりデビュー。『彼女の島』は後に自ら所屬していた事務所の名前にもなっている。 同アルバムでは、作曲に來生たかお、安部恭弘、財津和夫、杉真理が參加、井上本人も2曲を作曲している。作詞は後に井上の楽曲を多數手がけることになる古賀勝哉が10曲中6曲を擔當。また、この年、「メリー・ローランの島」で『夜のヒットスタジオ』に出演している。 翌月には「瞳」と「YELL!-16番目の夏-」の2枚のシングルを同時リリース。特に「YELL!-16番目の夏-」は、夏の高校野球のテーマソングとして『熱闘甲子園』などでオン・エアされた。テレビ朝日系列のローカル局では長年に渡り夏の地區予選のテーマ曲として使用された。 11月にリリースされた2枚目のアルバム『Fellow&Steady』では、井上本人が4曲の作曲(うち1曲は作詞・作曲)を擔當。収録曲の「ラ・ブートニア」は、翌年大阪で開催された花の萬博のテーマソングにもなった(実際には複數のアーティストがそれぞれ違うテーマソングを手掛けていた)。 1990年リリースの3枚目のアルバム『matiere』では、松井五郎が全曲の作詞を擔當。作曲に安部恭弘、崎谷健次郎、佐藤竹善、中崎英也、上田知華を迎え、井上本人も3曲作曲している。編曲には鳥山雄司、松本晃彥が參加した。また、この年にはNHK『みんなのうた』で「川面がキラキラ」を歌い、映像にも本人が出演した。 1991年にリリースされた4枚目のアルバム『Just Open The Door』以降は、本人が作曲を手掛けたナンバーが徐々に増えていく。 1993年に発売され、カシオの電子手帳のCMソングとなったシングル「戀が素敵な理由」がオリコン最高位23位、売り上げ枚數19.6萬枚とヒットし、音楽番組への出演が急増する。また、この年の秋に発表されたアルバム『愛の神様 戀の天使』以降は、本人の作曲が多くなる。 1998年には、『サタデーホットリクエスト』の番組內企畫の一環として、リスナーから募集した歌詞に曲をつけ、「Heart in Radio」という題名で提供した。また、このとき海援隊の千葉和臣も同じ歌詞に異なる曲を提供した。CD化はされていない。 2001年、自主レーベル「SHOKOLAND」を設立。作詞、作曲を自ら手がけた作品を中心にライブ活動を精力的に行う。同レーベルでは2006年までにシングル3枚、アルバム4枚を作成した。また、2006年から、FM愛媛『マイフェアレディオ』、InterFM『HOT WAVE』でレギュラー番組を開始(番組はそれぞれ、2008年、2007年に終了)。 2007年12月、自主レーベル設立以來初となるベストアルバム『My Style Best 2008』を発売。 2008年1月、ケイダッシュ系列の蕓能事務所「アワーソングスクリエイティブ」に移籍。同年7月、5年ぶりとなるオリジナルアルバム『Brand-New Feel』を発売。 2009年7月、自身初となるカバーアルバム『the covers of my color』を発売。また、同年をもって所屬事務所を離れ、2010年以降、精力的なライブ活動を再開する。 更多>>